krita 「ヒラメが シャッキリ ポ(略

本文の要約
kritaはフリーのグラフィックソフトであり、Kickstarterを通じて開発資金を調達して一躍有名になった。3つの種類があり「krita Desktop」、「krita Sketch」、「krita Gemini」がある。「krita Desktop」はデスクトップ用であり、他のフリーソフトと比べて多機能です。使い方はGIMPに似ているがインターフェースはより使いやすい。線画補正はないが色塗りに優れていると感じられます。

山岡「この記事は出来損ないだ。載せられないよ。」
俺「出来そこないとは何だッ、内容もわからんくせに!!うちのサイトは新聞や雑誌でいつもほめられている(予定)!!検索エンジンからもたくさん来てくれるんだぞ!!」
山岡「ここに来る暇人は、みんな内容のわからん連中ばかりのようだな。」

アリス探偵局

kritaはフリーのお絵描きソフトです。

資金開発援助をKickstarterで調達し、一躍有名になったこのソフトですが、他のフリーソフトにはない多機能なお絵描きソフトとなっております。

1.kritaはじめて物語

kritaは、初めGIMPのようなレタッチ+お絵描きソフトを目指していたようですが、2009年より本格的なお絵描きソフトを目指すようになったようです(参照:kritaの歴史)。
kickstarterのおかげか、Linux版、Windows版だけではなく、Mac版もリリースされております。
また、kritaには3種類あり、デスクトップ版の「krita Desktop」、タッチデバイス向けの「krita sketch」、Steamから購入可能な「krita Gemini」です。
今回は、「krita Desktop」についての紹介になります。

ちなみに「krita」の読み方ですが、クリタだのケリータだの色々あるようです。

2.機能について

山岡「こんなGIMPを使って最高だなんて言ってるようじゃ程度が知れるよ。本物のお絵描きソフト見たことも、使ったこともないんじゃないの。」

お絵描きソフト界隈では、線画補正で綺麗な線が描けるペイントツールSAIや、イラストだけではなく、漫画作成にも使用可能なCLIP STUDIO PAINTあたりが、利用者も多いかと思われますが、フリーソフトとなると、最近はほとんど見かけなくなりました。
フリーのお絵描きソフトと言えばやはりGIMPなのですが、インターフェースがクソ高機能だがクセがあって、お絵描きソフトとしてはあまり使用されていないのが現状かと思います。

前置きが長くなりましたがkritaの機能ですが、使ってみた感じでは、線画補正はついていないので、色塗り、最終調整辺りの機能が充実している感じでした。
公式サイトにある説明では、「シームレステクスチャパターン」の作成、「強力なマスクツール」、「シンメトリーツール」、「豊富なブラシツール」などが挙げられています。

私が使用した中で一番良かったのはパースツールです。

平面のガイドを設置することで、任意の形のパース線が追加されます。
外枠の中心の□をドラッグすると、そこから新しいパース平面が伸ばせ、角の□同士を重ねることで、結合させることが出来ます。
これにより、立体的なパース線が作れるようになり、パースのついた立体が描きやすくなりました。

他に強力な機能としては、変形ツールがあります。

詳しいことは動画を参照ですが、Photoshopで言うところのワープ機能に近いことが可能です。(ちなみに、GIMPにもワープ機能はあるみたいですよ)
他にも色々あって紹介しきれませんが、kritaは機能の説明がほとんどYouTubeで公開されているので、詳しいことはそちらを参照していただいたほうが早いかと思います。(参照:チュートリアル)
なんかチュートリアルDVDも販売しているらしいです。

3.所感

使用していると気が付くと思いますが、右クリックをすると、カラーパレットと、直近使用したペンツールのサークルツールが表示されます。

何のツールのせいかは忘れましたが、私は右クリックでスポイトしようする癖があるので、右クリックで何か別の機能を使用している人には違和感があるかと思います。
他にも、デカいペンサイズを指定してぐるぐる回すと、処理が重たくなってペン先がガクガクしたりするので、細かいところはこれからに期待と言った感じです。
また、ペーンツールに関してですが、筆圧が強くなるにつれて、指定したサイズに近づきます。
SAIのように、デカイサイズなのに筆圧が低いと円の中心のチョットしか塗れないという事が視覚的に分かるので、良いようにも思いますが、反面、ふわふわサイズが変化するので、それが気になる方もいるかもしれません。

4.まとめ

雄山「おのれ!!このPhotoshopの機能と価格を試そうというのかっ!!」

使って損のないソフトです。
線画はSAI、色塗り、仕上げはkritaと使い分けても良いかもしれませんね。
OSも選ばないので、マカーはPainterでも使ってろ!って人は、kritaをオススメしてあげましょう。

6.ソフト製作者情報

【ソフト名】KRITA
【作者名】Krita Foundation
【ホームページ】krita
【価格】フリーソフト
【インストーラ】有
【対応OS】windows,MAC,Linux

フォト ポス プロ

日本語レビューサイトに無いソフトを頑張って探してます。

『Photo Pos Pro』はシェアのレタッチソフトです。
$44.90(約5200円)で30日間フルで機能が使えます。
この手のソフトは所謂フォトショップ系でして、大体はフォトショップと似たような機能+αという感じですが、このソフトもそんな感じです。
機能としてはフィルタや特殊効果、マスク、web用タグ表示なんかがあるようです。
フィルタはこの手のソフトでは割りと少なく、ブラーや先鋭化程度しかなく、代わりにカスタムフィルタが付いてます。
他には赤目補正フィルタも付いてますが、赤目の写真が無いので効果の程は不明です。
特殊効果としては星屑やフレームなど微妙に使えないのが色々揃ってます。
また、このソフトの目玉は動画からの画像抽出です。
AVIしか読み込めないのはかなり厳しいですが、フレーム毎に表示される動画の好きな場面を画像として持ってくる事が出来ます。
しかし、100M越えのファイルを読み込もうとすると確実に死ねます(メモリ512Mでも死んだ……)
動画からの画像抽出はなかなかいいですが、AVIしか読めないのは微妙です。レタッチ機能はおまけか?
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Photo Pos Pro
【作者名】 Power Of Software
【価格】$44.90(約5200円)
【ファイルサイズ】25,464,707 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.pcworld.com/downloads/file/fid,29304-page,1-c,imageeditors/description.html
【備考】公式サイトに繋がらないので、配布先はPC WORLDになります。

アライブカラー

どうやら本家のサイトは死んでますが、ソフトは手に入りました。

『AliveColors』は、簡単なレタッチソフトです。
本来ならシェアで$60しますが、本家が死んでしまってるのでフリー版しか手に入りません。
そんなわけで使用感ですが、はっきり言ってほとんど何も出来ません。
出来ることといえば、Effectsにあるcasino、image collection、matrix、two keysの4つだけ。
casinoは、spinというボタンを押すとランダムで数値が決定されそれによって画像の色が変わります。
image collectionは、輝度やコントラスト等が調整できます。
matrixは、画像のRGBの調節。
two keysは、これだけよくわかりませんが、2色選ぶことで画像の色が変わるのですが、どんな法則で変わってるのかが不明です。
と、まぁ出来ることはコレだけでお遊び程度でも使えません。
フリーなのでコレだけなのかもしれませんが、シェアでもあまり期待できないと思います。
(だから本家が潰れたのかもしれない……)
海外ソフトは当たりハズレが大きいですが、国産ソフトには無いぶっちゃけた機能があるところがまた魅力ですね。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】AliveColors
【作者名】
【価格】$60(約5436円)
【ファイルサイズ】2,761,385 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.alivecolors.com/
【備考】公式サイトは既に閉鎖していますが、ダウンロードは下記URLから可能です。
http://www.freewindows.dk/fw/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=58(一番上の奴です)

モバイルバージョンを終了