移植記事です。
今回紹介するのは『Paint.NET』
残念ながら海外ソフトなので全部英語なんですが、第一に筆圧調整が無いのでタブレットで描いてる方には不満が出るかも。
しかし、良い点を上げるとすれば絵にもあるようなパターンが57種類も用意されていることでしょうか。
スクリーントーンみたいな奴から格子状の奴まで種類は一通り揃ってるんでそこそこイイんですが、言ってしまえばそれだけ。
絵にも描いてありますが、背景レイヤーで消しゴムを使うと下地も消えて透明レイヤーになってしまうので私的にはかなり嫌です。
普段は面倒なのでレイヤーなんて使わないのでもってのほかです。
ペンの尻が消しゴムになってないのも不便で良いとこなしのソフトでした。
詳しく使ってないんでいいところをあまり見つけられませんでしたが多分コレよりいいソフトはあると思います。
ちなみに起動するには『.NET Framework』が必要です。
『Paint.NET』の配布元はこちら↓
http://www.eecs.wsu.edu/paint.net/
Archive for the ‘お絵描きソフト’ Category
ペイントドットネット
日曜日, 3月 4th, 2007イージーオイルペインタ
日曜日, 3月 4th, 2007移植記事です。
この『Easy Oil Painter』は以前紹介した『Art Rage』と違って感覚的に使えます。
何度か重ね塗りすると結構油絵っぽい感じになります。
日本語とはいってもペンの厚さ、粘りなどが調節できるだけで消しゴムはモチロンありません。油絵ですからね。
Art Rageのようにパレットナイフなどはありませんが油絵の雰囲気を出すには十分だと思います。
『Easy Oil Painter』の配布元はこちら↓
http://www.icv-net.co.jp/~bemasa/eop/
ディープペイント
日曜日, 3月 4th, 2007移植記事です。
フォトショップのようなフリーのソフトを見つけました。
その名も『Deep Paint』
元々は『Deep Paint 3D』というシェアのソフトらしいのですが、そのうち2Dの機能だけをフルに使えるようにしてフリーで配布しているらしいです。
使った感じはフォトショップみたいで、筆の選び方なんかはフォトショ7っぽいです。(5しか弄ってないんで詳しいことはわかりませんが・・・。)
筆も面白いのがいっぱいあって、今回はオイルとマーブルを使ってみました。
なんかグロっぽい感じが出ていい感じ。
ただ、Cloneという機能がいまいちわからなくて困ってます。
なんか描いた線を記憶してるっぽいんですが使い方は不明です。
それと、普通にBMPやPNGで保存するとライト効果が保存されないので上記のようなテカった表現は保存されませんでした。
なので、プリントスクリーンで保存という少々邪道なやり方を使いました。
使いこなせれば結構面白いソフトだと思うので色々弄っていこうと思います。
『Deep Paint』の配布元はこちら(DownLoad Nowから落とせます)↓
http://www.download.com/Deep-Paint/3000-2191-10398243.html