Archive for the ‘フリーウェア’ Category

拡大・縮小ソフトあれこれ(縮小前編)

月曜日, 5月 12th, 2008

拡大・縮小ソフト比較後編は縮小編です。
画像がデカいのは仕方のない事なのですよ(1.33MB)
前回使用したソフトを用いて縮小性能を比較したいと思います。
縮小編前編の今回は写真を用いた比較を行います。
元画像を0.125倍に縮小したもので比較を行います。
今回も元画像はニアレストネイバーでそのまま縮小したものを参考画像としました。
さて、早速比較結果ですが、
元画像自体が携帯カメラで夜に撮影した為、ノイズが沢山のっているのですが、この縮小比較では
このノイズが綺麗に潰れるか、またはそのままノイズ毎縮小されたかにわけられました。
まず、画像を見て頂く通り、一番目に付くのは『Mugen Viewer』の縮小結果でしょう。
『Mugen Viewer』は、今回の比較ネタではこのソフトを見て思いついた事もあり、一番贔屓に
していたのですが、こちらはノイズがそのまま縮小される結果となりました。
しかし、ノイズが縮小されるよりは画像自体の縮小がうまくいっていない様にも見受けられました。
ほぼ同じアルゴリズムで縮小を行った『Photo Zoom Pro』も、ノイズが縮小される結果と
なりましたが、『Mguen Viewer』よりもノイズが綺麗に縮小されています。
これ以外の5つはノイズが綺麗に潰れる形での縮小となりました。
この中でも大分ノイズが残っているのは『Bitmap Resizer』となりました。
『CGえふぇくたおにぎり』はアルゴリズムに『Mitchell』を使用した事もあり、大分ソフトに仕上がりました。
『画像拡縮』は、若干ではありますが縮小結果が他の5つと若干異なっており、特にキャップの上部の円形に並んでいる
ロゴの潰れ具合が他のものより強くなっております。(かなり微妙な違いですが……)
『藤』、『SmaHey』はほぼ同等の結果になったのではないかと思います。
今回のようなノイズののった画像の縮小は、やはりノイズが綺麗に潰れるものを選ぶべきですが、
よりソフトさを選ぶなら『CGえふぇくたおにぎり』、シャープさなら『藤』、『SmaHey』ではないかと思います。
縮小編後編ではイラストでの縮小を比較したいと思いますので、今回とは違う結果が出るのかどうか気になるところです。
寸評もそちらでまとめて行います。
ソフトの設定は拡大編と同じなので省略します。
『Bitmap Resizer』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105658.html
『画像拡縮』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
『藤 -Resizer-』の配布元はこちら↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
『SmaHey』の配布元はこちら↓
http://www.uranus.dti.ne.jp/~y-akita/
『Photo Zoom Pro』の配布元はこちら↓
http://www.benvista.com/main/content/content.php
『Mugen Viewer』の配布元はこちら↓
http://www.noids.net/mugen/
『CGえふぇくたおにぎり』の配布元はこちら↓
http://maglog.jp/moonwing/

拡大・縮小ソフトあれこれ(拡大後編)

日曜日, 4月 20th, 2008

拡大後編はイラストでの比較です。
あまりにもデカ過ぎた比較画像(3.87MB)
さて、拡大後編ではイラストの拡大を行ってみました。
それぞれのソフトを用いて元画像を500%拡大させてみました。
トリミングする順序を間違えて、拡大した後に手動で行ったので画像のサイズが若干異なりますが拡大サイズはすべて同じです。
ちなみに、今回も元画像はピクセルをそのまま拡大させたやつです。(ニアレストネイバー法とも言う)
ソフトの紹介については前編をご覧ください。
とりあえずイラスト拡大編についての簡単な自己評価ですが、
「画像拡縮」と「SmaHey」はぼやけ過ぎですが、
「CGえふぇくたおにぎり」はアンチエイリアスの部分も潰れずに拡大されていますし、
「藤」は少しシャープがかかっているといった感じでしょうか。
「Bitmap Resizer」は良くも悪くも普通。
「Mugen Viewer」と「Photo Zoom Pro」は、同じアルゴリズムのようですが、結果的には若干差異がみられるところが興味深いです。
「Photo Zoom Pro」の方が潰れている部分が少ない分若干高性能です。(シェアだし)
それでは、拡大編全体の寸評ですが、
『Photo Zoom Pro』については、『Mugen Viewer』と比べるためにあえてサイズ変更方式に「S-Spline XL」を使用しましたが、
実際のところは『CGえふぇくたおにぎり』と同じ「Mitchell」や、「バイリニア」等、今回紹介したソフトのアルゴリズムをほぼ全てカバーしています。
正直このソフトと比べるのはアレなんで、評価としてはシェアはすげぇ、という事だけにしておきます。
期待していた『Mugen Viewer』ですが、ドローソフトで描いたようなイラスト向けのソフトなのでかなり歩が悪い勝負になってしまいました。
BMPで保存しようとすると強制終了する等の不具合もありましたので、これからのアップデートに期待です。
『CGえふぇくたおにぎり』、『「藤』は、流石に甲乙つけ難いところもありますが、『藤』は全体的にシャープな感じに仕上がるので、
若干ソフトに仕上げたいときには『CGえふぇくたおにぎり』を使うといいでしょう。
『Bitmap Resizer』、『画像拡縮』、『SmaHey』については、大変失礼ですがそれほど差異は感じられませんでした。
最後に使用したソフトの設定を紹介します。
『Bitmap Resizer』 「補間を行う」「輪郭補正をする」にチェック
『画像拡縮』 デフォルト
『藤 -Resizer-』 デフォルト
『SmaHey』 デフォルト
『Photo Zoom Pro』 サイズ変更方式に「S-Spline XL」
『Mugen Viewer』 デフォルト
『CGえふぇくたおにぎり』 アルゴリズムに「Mitchell」
拡大・縮小ソフト性能比較「拡大編」、いかがでしたでしょうか。
このソフトが一番というよりは、得手不得手を見定めるのが目的ですので、何か興味のあるソフトがありましたら、
是非に作者のサイトへどうぞ。
次回は縮小編をお送りします。
『Bitmap Resizer』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105658.html
『画像拡縮』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
『藤 -Resizer-』の配布元はこちら↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
『SmaHey』の配布元はこちら↓
http://www.uranus.dti.ne.jp/~y-akita/
『Photo Zoom Pro』の配布元はこちら↓
http://www.benvista.com/main/content/content.php
『Mugen Viewer』の配布元はこちら↓
http://www.noids.net/mugen/
『CGえふぇくたおにぎり』の配布元はこちら↓
http://maglog.jp/moonwing/

拡大・縮小ソフトあれこれ(拡大前編)

金曜日, 3月 21st, 2008

久しぶりの比較ネタ。内容もネタなので参考程度に。
あまりにもでかい比較画像(2.25Mb)
今回の比較ソフトは、『拡大、縮小ソフト』です。
全4回を予定していますが、拡大前編の今回は、写真の拡大を比較します。
写真と言っても、元画像は3Dのレンダリング結果なので写真なのかどうなのか怪しいですが……。
ちなみに、あげた画像の元は6Mbもあって流石に無理だったので256色に減色してますので若干差異は生じてますが、ご了承ください。
さて、今回使用したソフトは次の7つです。
簡単な説明と共に紹介。
『Bitmap Resizer』 高額なハイエンドグラフィックアプリケーションだけに搭載されていた補間型任意倍率の拡大縮尺機能を搭載
『画像拡縮』 独自アルゴリズムによる画像縮小(バイリニア補間ベースの画像拡大)
『藤 -Resizer-』 3-lobed Lanczos-windowed sinc 補間法で拡大・縮小
『SmaHey』 初めは縮小専用。現在は拡大にも対応
『Photo Zoom Pro』 海外シェアウェアソフト。19,500円で、体験版はウォータマーク
『Mugen Viewer』 ロゴ、イラスト系のビットマップ画像を、独自のアルゴリズムで、無限に拡大
『CGえふぇくたおにぎり』 こちらを参照
なぜ元画像が拡大画像と同じなんだというツッコミに対してですが、元画像は256色に減色した奴をそのままピクセルをデカくしたものです。
なのでアンチエイリアスの為のピクセルもそのままでかくなってます。
この中でも今回注目するのは『Mugen Viewer』です。
このソフトは、Javaを利用したネットからのインストールなので少し戸惑いますが、作者のサイトのとおりにすれば(ただクリックすれば)大丈夫です。
ロゴやイラスト系に強いので3Dのレンダラ画像だと若干不利ですがその理由は画像を見ていただくとお分かりかと。
そんなわけで寸評ですが、画像を見ていただくとわかる通り、『Mugen Viewer』はノペッとした感じになっています。
『Photo Zoom Pro』も似た感じになってますが、『Mugen Viewer』よりは控えめでいい感じ拡大されてるかと思います。
『CGえふぇくたおにぎり』は、「Mitchel」で拡大したので少しソフト(ボケた)な感じになりました。
『藤 -Resizer-』は、少しエッジが強く出ているのが見受けられます。
『Bitmap Resizer』『SmaHey』『SmaHey』は大体一緒な結果に感じられます。
ほとんど感覚での評価でまったく当てにならないので、実際に画像を見てご判断ください。
最後に使用したソフトの設定を紹介します。
『Bitmap Resizer』 「補間を行う」「輪郭補正をする」にチェック
『画像拡縮』 デフォルト
『藤 -Resizer-』 デフォルト
『SmaHey』 デフォルト
『Photo Zoom Pro』 サイズ変更方式に「S-Spline XL」
『Mugen Viewer』 デフォルト
『CGえふぇくたおにぎり』 アルゴリズムに「Mitchell」
拡大後編では、イラストを比較したいと思うので拡大の最終結果はそちらで。
『Bitmap Resizer』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105658.html
『画像拡縮』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
『藤 -Resizer-』の配布元はこちら↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/
『SmaHey』の配布元はこちら↓
http://www.uranus.dti.ne.jp/~y-akita/
『Photo Zoom Pro』の配布元はこちら↓
http://www.benvista.com/main/content/content.php
『Mugen Viewer』の配布元はこちら↓
http://www.noids.net/mugen/
『CGえふぇくたおにぎり』の配布元はこちら↓
http://maglog.jp/moonwing/