あれと同じ。
作成した動画はこちら
『Reflet』は、画面に揺らぎの効果を与え、それを動画形式やGIFアニメで保存してくれるソフトです。
これと同じです。
部分指定が出来ない分低機能です。
使い方は簡単。画像を読み込む。保存。以上。
一応、水面の大きさや、並みの揺らぎの速さと大きさ(形は変えられない)が弄れます。
保存の際、AVIにした場合にoccurrenceという項目が出るのですが、おそらくですがこれはループ回数かと思われます。
不確かですが、数値を大きくすると再生時間が伸びるので多分そうかなぁ、と。
まぁ、正直こちらを使うメリットはないでしょう。FLVメーカに上げようとすると画像バグるし……。
(AviUtilとかで再保存してやると直ります)
『Reflet』の配布元はこちら↓
http://www.photofiltre.com/
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
リフレット
日曜日, 10月 21st, 2007アキ黒板
日曜日, 10月 14th, 2007まさに黒板シミュレータ。
『AKI黒板』は、その名の通り、黒板をシミュレートしたお絵描きソフトです。
いくつか種類があるのですが、今回は『AKI 黒板 Ex 2』を使用しました。
『Ex2』では、チョークの粉が落ちるのに加え、チョークを寝かせて書くことが可能になりました。
チョークの使い方は、普通に書くのと、角で細い線を引く、そして寝かせて書くの3通りです。
マウスのホイールを押すとチョークを寝かせる事が出来ます。
右クリックで指で小さく消せ、黒板消しを使って大きく消す事も出来ます。
消す際に、汚れが残ったりするあたりがリアルです。
一番右側の100円を押すと設定や画像の保存が出来ます。
学生にとっては毎日見てる、大人になったら懐かしい黒板。落書きの楽しさが味わえます。
『AKI黒板』の配布元はこちら↓
http://akiroom.com/freeware/
スケッツア
火曜日, 10月 2nd, 2007読み方が怪しい……。
『Sketsa』は、Javaで開発されたドローソフトです。
シェアで$99(約11400円)しますが、フリーでも難なく使えます。(画面にウォーターマークが出ますが、保存すると消えてます)
Inkscapeには敵いませんが、それでもそこそこ機能は揃っているので使えます。
しかし、どうもベジェの使い勝手がよろしくない様で使い難い感じがしました。(使いこなせていないだけかも)
グループ化しても勝手に移動させるとバラバラになったり、領域選択の際、少しでも領域に他の図形の線がかぶると選択されてしまうので、中々思い通りに作れなくて苦戦しました。
ドローソフトも色々あるので自分にあったソフトを探すのが一番ですね。日本人なんでDynamic Drawを推しますけど。
『Sketsa』の配布元はこちら↓
http://www.kiyut.com/