ブラウザ系は久々。
サンプルはこのサイトの配色をご覧下さい。(2007/8/15現在)
『EasyRGB』は、指定した色に対して良い配色や、同色系のモノを選んでくれるブラウザサービスです。
このサイトには三種類のサービスがあるので、それぞれ説明していきます。
・Color Matching
テーマ(規格)と基本の色を設定する事で、それにあった色を4色選んでくれます。
色の指定は、10進と16進の二種類がありますが、16進でやりたい場合は(RGB Range)の部分を「0-FF」にしましょう。
テーマを変えると同じ色でも選んでくれる色が変わるので自分にあった奴を選びましょう。
ベンジャミンムーアカラーだとか素人には良くわからないようなのも沢山あるので色々試すのが一番かと。
ちなみに、このサイトの配色はCAPAROL 3D SYSTEMです。
・Color Calibration
このサイト用にモニタのキャリブレーションを設定します。画面の指示に従えばO.K.
・Color Harmonies
指定した色に合った色を12色選んでくれます。
その中から更に上記のColor Matchingの色に指定できたり、その色で更に12色選んだり出来ます。
いい感じの色が見つかるまで色々弄りましょう。
Search a TintやColor Calculatorは、カラーコードでColor Matching出来たり、色の情報を調べたりする奴なので必要な方はどうぞ。
サイトの配色を自分で決めると変な感じになるって方は、こういったサイトやソフトで調整する事で落ち着いた配色に出来るでしょう。
背景が白だと意外に目が疲れるので背景が白の文章沢山読ませサイトの方はこれを機に変えてみてはいかがでしょうか。
『EasyRGB』のサイトはこちら↓
http://www.easyrgb.com/
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
イージーRGB
水曜日, 8月 15th, 2007カンパニーロゴデザイナ
火曜日, 8月 7th, 2007これは中々イイ!
『COMPANY LOGO DESIGNER』は、ロゴのデザインを作るソフトです。
シェアで14106円しますが、画像吐き出し以外はフルで使えます。
一応、色んな国の通貨で支払いが出来るので便利。
使い方ですが、まず企業の名前を入れます。(一応企業のロゴを作るソフトなので)
スローガンを入れたい場合はその下の欄に書きます。
フォントを弄るか等の設定を済ませ、ロゴの雰囲気をついでに選びます。(今回はテクニカル)
そうすると、画面に色々なパターンのロゴが現れます。
そこで、右上に色んなパターンを選ぶ項目があるので、そこら辺を色々弄って好みのロゴパターンを選びます。
そしたら、画面上の気に入った画像をクリックすると、その形に似たデザインが表示されるので、それを繰り返していきながら好みのデザインを探します。
フリー版はここまでなのですが、画像表示の為にキャプチャしようとすると、スクリーンショットのソフトが存在するから画像は表示させないよ的な文が表示されてずる出来ません。
なんとか外部のソフトを使って保存出来たのですが、一応画像保存に制限がかかってるので自主的にウォータマークを入れました。
実際に使いたい場合は14000円払いましょう。
高いだけあって機能もデザインも素晴らしいです。久々の海外モノお勧め。
『COMPANY LOGO DESIGNER』の配布元はこちら↓
http://www.itsth.com/de/index/
3Dボックスショットメーカ
金曜日, 8月 3rd, 2007一応3Dに分類はしましたが、その他が良かったか。
『3D Box Shot Maker』は立方体に画像を貼り付けるソフトです。以上。
ぶっちゃけると、これと同じです。
むしろ機能が少ない分劣化してます。
一応使い方ですが、側面と正面に貼る画像を指定します。(最初にダイアログが出て画像を貼れと促してきてウザイ)
後は、側面や正面の幅の調整や、床への反射の距離等が指定できます。
無意味なパース付けも出来ます。
一応設定を保存できるようですが、背景の画像も白一色だけなので特別使う機能でもないでしょう。
相変わらずこういうソフトは業者が使っているのか疑問ですが、需要があるんでしょう。海の向こうでは。
『3D Box Shot Maker』の配布元はこちら↓
http://www.bosseye.com/