Archive for the ‘フリーウェア’ Category

ワイヤープロット

月曜日, 7月 16th, 2007

連続海外モノです。

『Wire Pilot』は、写真に写ったワイヤー(電線とか)を消すソフトです。
画像を見てもらえるとわかるのですが、左が元画像、右が加工した画像です。
手前の電線が消えているのがわかると思います。
使い方は簡単。ペンツールで消したい電線をなぞっていくだけ。要はぼかしツールみたいな感じです。
しかし、完全に消せるわけではなく、画面端の辺りは逆に汚くなったりするので、拡大しながらペン先を小さくして少しずつやっていかないと上手くいきませんので注意です。
フォトショ用のプラグインもあるようなので持っている方はそちらもどうぞ。
『Wire Pilot』の配布元はこちら↓
http://www.colorpilot.com/

フォト2ウェブパブリッシャー

土曜日, 7月 14th, 2007

画像処理系とはちょっと違いますが便利なので紹介。
サンプルはこちら
『Photo2Web Publisher』は複数の画像ページを自動で作ってくれるソフトです。
ぶっちゃけ、こんな便利なソフトがあるならもうひとつの写真素材のサイトはあんなに苦労して作る必要が無かったんではないかと思うくらい簡単に作れます。
まぁ、国内ソフトにも似たようなのは結構ありますが(フラッシュで作ってくれる奴とかもありますね)、一応こいつは海外ソフトです。
使い方は簡単。使いたい画像を選択して、サムネイルの画像の大きさやクオリティを指定、横に何枚並べるかを指定してやればO.K.
そうすると、画像フォルダと、サムネイルフォルダ、クリックした際に別個に飛ぶhtmlとインデックス、後cssファイルが吐き出されるのでそいつをあぷすれば完了。
cssを弄れば自分の好きなようにカスタムできるところもありがたいです。
使っていてわかったのですが、どうもBMPは上手く使えないようなので注意です。
『Photo2Web Publisher』の配布元はこちら↓
http://www.softboard.net/

ダイデルフ

土曜日, 7月 7th, 2007

単品フィルタの海外モノ。

『Dydelf』は画像をポスタリゼーション化するだけのフィルタソフトです。
相変わらず海外モノはこういったひとつだけしか出来ないフィルタソフトが結構ありますが、今回もそんな感じです。
フィルタ後の画像は、上のを参照して欲しいのですが、選べる項目は、ポスタリゼーション化する際に、アウトラインを付ける部分を難色に減色した際の境目にするかという項目があるだけです。
256色だと、普通のフルカラーの場合、アウトラインが多くなりすぎてなんだか良くわからなくなるので注意です。
一応アウトラインを表示させないという項目もあるのですが、これだとほとんどソフトとしての意味が無い(減色っぽくなるだけ)ので、アウトラインは表示させて使うものかと。
一応バッチ処理っぽいことが出来るようですが、そうそうやるもんでもない気がします。
普通のレタッチソフトには付いてるフィルタを別個に取り出しただけな感じなので実用性は皆無です。ネタにどうぞ。
『Dydelf』の配布元はこちら↓
http://dydelf.republika.pl/