広告が表示されるソフトがインスコされる代わりにフリーなソフトです。
『IMGProcesser』は画像処理系のソフトです。
このソフトをインストールすると、一緒にオプトメディアというソフトがインストールされます。
こいつはウェブ閲覧時に広告が表示されるソフトですが、広告を表示させる変わりにフリーソフトとして配布してやるから我慢しろという仕様らしいです。
その辺は仕様なので我慢ですが、ソフトの内容としては以前紹介した『ImageNos』の機能縮小版と言ったところでしょうか。
出来る事は、グレースケール化、二値化、輪郭線抽出、細線化、平滑化の5種類だけです。
グレースケールと平滑化はそれぞれ二種類の変換方法があります。
『ImageNos』と同様に地図から道路等を抽出するのに使うのだと思うのですが、
正直これを使うなら『ImageNos』を使う方が良い感じがします。
アドウェアは何かと嫌われてるのでいっその事シェアの方が良いと私的には思います。
『IMGProcesser』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se423420.html
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
イメージプロセッサ
水曜日, 4月 25th, 2007デビルドロー
月曜日, 4月 16th, 2007国産ドローソフトです。
『Devil Draw』は国産のドローツールです。
『Devil Draw 3rd Edition (D3)』というシェア版の前のバージョンのようですが、それでも十分使えます。
機能はいたってシンプルで、丸、三角、四角、と直線のみで、後はテキストが扱える程度です。
軽いのが特徴のようですが、機能がこれだけなので本当に簡単なものしか作れませんが、
低スペックPCでベジェが扱えるのは大きいかもしれません。
D3はシェアなので今回は使いませんでしたが、こちらは有料だけあって機能が沢山あって中々使えそうです。
更新が大分前に停まっているのでヴァージョンアップの期待は薄そうですが、軽いドローソフトを探している方にはお勧めです。
『Devil Draw』の配布元はこちら↓
http://www22.ocn.ne.jp/~lukhavi/
テラジェン2テクノロジープレビュー
土曜日, 4月 7th, 2007おなじみTerragenの二代目です。
『Terragen 2 Technology Preview』は、前作の『Terragen』を越え、よりリアルな風景を作れるようになりました。
しかし、リアルさの代償に作り方がかなり煩雑です。全然意味がわかりません。
一応今回参考にさせていただいたサイトのURLを載せるのでそちらを見ながら作ればなんとか作れます。
今回は、前回のように自分で地形の凹凸を作るのではなく、乱数で地形を作るようです。
種を何度も変えながら好みの地形を探しましょう。
地形の質感も色々選べるのですが、何がどんな効果なのかさっぱりなので、色々試してみるしかないでしょう。
雲も今回は大分変更があり、入道雲の様なもくもくした雲も作れるようです。
使用しませんでしたが、水の表現も大分変更があったようです。
最後にレンダリングですが、フルレンダでディティールを最高の1にすると、一時間位は何も出来なくなるので注意が必要です。
前作以上にレンダリングに時間がかかるのが一番のネックですが、まぁしょうがないといえばしょうがないですな。
他にも自分で作ったモデルを読み込ませることも出来、随分自由度が高くなりました。
しかし、もう少し使い方が分かり易いと良かったと思います。
『Terragen 2 Technology Preview』の配布元はこちら↓
http://www.planetside.co.uk/
今回参考にさせていただいた『いますぐ始めるTerragen2』はこちら↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~cgw_mk/