移植記事です。
今回使用したのは『絵師のえそらごと』
このソフトは、元絵を元にソフトの中の絵師が独自のタッチで絵を描いてくれます。
配布もとのサイトに絵師が沢山いるので自分の好みに合った絵師を選ぶことによっていろんなタッチの絵を描いてもらうことが出来ます。
ちなみに、今回私が使用した絵師は『シキ』と言う絵師です。
絵師が絵を描く工程をリアルタイムで見れるのですが、何度も書き直したりしてるあたりにリアルさを感じます。
絵師のえそらごとの配布元はこちら↓
http://www.esola.co.jp
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
えそらごと
日曜日, 3月 4th, 2007プラントスタジオ
日曜日, 3月 4th, 2007移植記事です。
なんと植物までもが作れるソフトが存在しました。
その名も『Plant Studio』
葉の形や量、付き具合や花びらの形と量、茎の太さなど色々設定することでいろんな形の植物が作れます。
他にも種から新しい品種を作ったりも出来ます。
3Dなので他の3Dソフトに渡したり、BMPやJPGで保存したりも出来ます。
このソフトも英語なので、日本語チュートリアルのサイトを後述しますのであわせてご覧ください。
それにしても海外にはカコイイソフトが多いねぇ。
Plant Studioの配布元はこちら↓
http://www.kurtz-fernhout.com/PlantStudio/
Plant Studioの日本語解説サイトはこちら↓
http://www.takamiya.com/plantstudio/
ふでぞう
日曜日, 3月 4th, 2007移植記事です。
今回は筆絵が描けるソフトの紹介です。
今回紹介するのは『筆三』。
ハライやハネが再現されていてペンを離した後徐々に線が細くなるように再現されていて、パッと離して次の位置にペンを移動させると線が繋がってしまいます。
おまけにアンドゥは一個前までしか戻せず、しかも消しゴムはありません。
墨なので当たり前ですが、絵を描くには多少慣れが必要かもしれません。
筆三の配布元はこちら(Vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se086441.html