Archive for the ‘フリーウェア’ Category

グラフィティプレイド

日曜日, 3月 4th, 2007

この記事からしばらく旧GIMPrinの移植記事を載せます。向こうを完全閉鎖してこちら一本にしますので今までの書き方と違った感じになってますがご了承下さい。

そんなわけで、今回紹介するのはソフトではなくブラウザで絵の描けるサイトの紹介です。
海外サイトなんですが、良く橋の下とかの柱にスプレーで悪戯書きされてるような感じで絵の描けるサイトです。
私の近所にはそういったのがあまり無いので詳しいことはわかりませんが、スプレーで描くのが意外と難しかったりして楽しいです。
このサイトは複数人とひとつのキャンバス(壁)で描くのでごちゃごちゃしてます。
一番下の項目を選べば一人でのびのびとかけます。
絵を描くにはショックウェーブプレイヤーが必要ですよ。
Graffiti Playdoはこちら↓
http://graffiti.playdo.com/

ボックスカヴァーメーカ3D

日曜日, 3月 4th, 2007

久々の謎ソフト。

『BoxCoverMaker3d』は、端的に言うと立方体にテクスチャを張るソフトです。
一応シェアで$15(約1765円)で試用版はイメージの保存が出来ません。
正直、このソフトのどこに1000円もの価値があるのかは不明ですが、立方体の全六面に好きなテクスチャが貼れます。
立方体の大きさも一応変えられますが、三角とか丸とかは無く立方体のみしか選べません。
ライトは少し詳しく弄れて、アンビエント、ディフューズ、スペキュラ毎に色が選べますが効果は薄いです。
他には背景のグラデーションの設定や床のテクスチャも決めれますがこれも微妙。
こんな感じのソフトは以前にも紹介しましたが、どうもフリーでもいい様な気がしますが需要があるんでしょう。海外では。
『BoxCoverMaker3d』の配布元はこちら↓
http://www.fuzzsoft.com/

スカーツモーフ

木曜日, 11月 9th, 2006

読み方が妖しいですが気にしない。

『Sqirlz Morph』はモーフィングソフトです。
使い方はとっても簡単です。
まずモーフィングしたい画像を用意します。
次に、左のツールバーから「+」を選びます。
これで画像の形を決めるポイントを増やせますので輪郭にそって配置します。
すると、他の画像にも同じ場所にポイントが表示されるので、それぞれの画像にそってポイントを矢印のアイコンを使って移動させます。
これで完成ですが、ポイントが増える+画像が増えるにつれて作業が増えますので今回私が配布サイトの画像を見て作ったように5枚使うと結構大変です。
設定が終わったら上のツールバーの矢印アイコンから再生が出来ます。
その隣のアイコンで再生速度を調整できます。
保存形式はgifとaviとswfが出来るので中々高性能です。
ダウンロード場所がわかりにくいですが、下のアドレスから『Sqirlz Morph』を選択、左下の牛の頭のアイコンからダウンロード場所に飛べます。
『Sqirlz Morph』の配布元はこちら↓
http://www.xiberpix.com/