Archive for the ‘フリーウェア’ Category

ファルシオン

日曜日, 7月 30th, 2006

ちょっとここいらで国産ソフトでも。

『Falchion』はフリーのドローソフトですが、まだ開発段階なせいか機能はまだまだです。
一応、矩形ツールや直線、ベジェ等もありますが、ベジェや多角ツールを使うと動かした線の跡が残ってちょっと面白いです。
テキストもありますが、どうやって文字を入力するかわからず、テキストというツールを選んでキャンバスをクリックするとなんか文字が出ます。
フリーハンドの線を弄ろうとすると、青い四角の点が表示されますが結構見難いですが一応弄れます。
ベクターにもドローソフト見習いと書かれていたので今後に期待です。日本語のドローソフトはあんまり無いので開発を頑張って欲しいです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Falchion
【作者名】南坂静一
【価格】フリー
【ファイルサイズ】264,274 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se380780.html
【備考】作者のサイトは既に閉鎖していますので配布先はVectorになります。

スプライツ

木曜日, 7月 20th, 2006

懲りずに妖しい海外ソフト続き……。

(ソースを見ると画像が個別になっているのがわかると思います)
『Splitz』は画像を切ってくれるソフトです。
何のことやらとお思いでしょうが、上記画像を見れば一目瞭然。
このソフトは、でかい画像を任意のサイズで切り分け、それをテーブルタグでhtml出力してくれる優れものです。
使い方は簡単。
縦横自分で線を入れるとそこを境に画像を分割してくれますし、矩形ツールを使えば矩形に画像を切り取る事も可能です。
画像の出力もjpg,bmp,tif,pngと揃ってますし、htmlにする際にaltタグやらなんやらの設定も出来るようです。
jpgに関しては画質の調整を実際に画像を見ながら出来ますので個々のファイルサイズをある程度制御出来ます。
どうしてもでっかい画像を載せたい!って時にはうってつけのソフトです。
あるようでなかった(多分探せば似たようなのはあるかもしれないけど)便利なソフトです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Splitz
【作者名】Björn Ischo
【価格】フリー
【ファイルサイズ】365,545 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.feldfunker.de/
【備考】

(さらに…)

るぴかろあ

水曜日, 7月 12th, 2006

暑いよー。

『ルピカロア』は、アップルのサイトなどでよく見かける、イメージが床に反射したような演出の画像を作成するソフトとの事。
なんのこっちゃと言う無かれ。画像を見れば一目瞭然。あぁ、あれか。
林檎のマークが床に反射してる奴とか良く見ますね。
使い方は簡単。まず画像を読み込みます。
基本的に画像は256*256で吐かれるので、まず読み込んだ画像をその矩形内でどの位の大きさにするか決めます。
次にどの位置におくか。
画像の傾斜(パース)はどうするか。
ここまでが画像に関しての設定。
次は反射の設定。
床に反射する画像の不透明度、グラデーションの長さ、反射する画像と元の画像の距離を設定します。
これでレンダリングというボタンを押せば完成です。
後はBMPで保存かクリップボードにコピーして色々やってください。
背景が黒なのでサンプルのように白色系の画像を使えばMacみたいなお洒落な感じになってイイ感じ。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】ルピカロア
【作者名】kazina
【価格】フリー
【ファイルサイズ】330,486 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://kazina.com/
【備考】