だんだんソフトも出尽くしてきた感があるとか毎回言ってる気がします……。
『しろくろ☆スケッチ』は小さなお子さんや、気張らししたい大人の為のお絵かきソフトです。
色も白黒の2色。サイズも640×480だけとなんとも淡白な作り。
起動時、線を引いたり塗りつぶしたりすると音が出るのは前回紹介したTuxpaintのようで楽しげですが、いきなり音が出るのは少々ビビリます。
線の太さは6種類で全て矢印のつながりなのでゆっくり線を引くと魚の骨みたいで不気味です。
機能としては塗りつぶしや網掛け塗りつぶしなどがありますが、このソフトにはトレース機能があります。
1bit paperのように画像をトレース出来るように読み込んだ画像が半透明になります。
しかし、線は矢印なので結構思ったようになぞれないので中々大変です。
線を引くと波の音みたいな音が出て面白いです。気晴らしにどうぞ。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】しろくろ☆スケッチ
【作者名】tea*od
【価格】フリー
【ファイルサイズ】792,376 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://blogs.yahoo.co.jp/teapod
【備考】
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
しろくろすけっち
日曜日, 7月 9th, 2006CGえふぇくたおにぎり
金曜日, 7月 7th, 2006しばらく更新が滞ってました。スミマセン……。
『CGEffecterおにぎり』は拡大縮小に特化したフィルタソフトです。
フィルタソフトは毎回言ってますが大体似たような効果が多いのは仕方がない事なのですが、このソフトもとりあえずガンマ補正やセピアやネガポジ等基本的なところは押さえてます。
しかし、これだけではただのフィルタ。このソフトのメインは拡大縮小。
拡大縮小の方法が11種類もあり、一番低速のMitchelやlLanczos3は大変綺麗にサイズ変更できるとの事です。
使ってみた感想ですが、Mitchellで640*480を二倍に拡大してみましたが、それ程遅いというわけでもなかったので現在主流のスペックなら然程速度は気にするほどでもないかもしれません。(画像がもっとデカイと話は変わってくるかも……)
画像の綺麗さは、使った写真が元々汚かったので違いは良くわかりませんでしたが、ヘルプの画像を見ると結構違いがわかります。
また、もうひとつの機能にサンパワーというフィルタがあります。
これを使うと写真が綺麗になるとの事ですが、使ってみると全体的に明るくなりました。(太陽の力!?)
その後にガウス補正で1.45位にするとどんな写真でも大体綺麗になるとの事でしたが、上の画像では1.45ではちょっと暗すぎましたのでその辺りは適当に調整してみてください。
最後にこのソフトにもカスタムフィルタが付いています。
具体的な設定はヘルプに譲りますが、八近傍の数値の合計が1になるように数字を設定する事でさまざまな効果が現れるとの事です。
拡大縮小機能は面白いです。私の写真サイトはサムネイルに縮小画像を使ってるのでこのソフトで縮小したのに差し替えようかなと思いました。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】CGEffecterおにぎり
【作者名】夜羽烏月
【価格】フリー
【ファイルサイズ】975,270 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://maglog.jp/moonwing/
【備考】
タックスペイント
土曜日, 7月 1st, 2006無事新しいCRTが来ました。15球面から19非球面になり、中央がへこんだ感じの違和感があります……。
『Tux Paint』は、幼児向けのお絵かきソフトです。
しかし、幼児向けと侮るなかれ。Win,Mac,Linuxとマルチプラットフォームなソフトなのです。
今回もWinでは面白くありませんのでLinux版を使用しました。
RedHat,Debian,SlackWare用それぞれのパッケージが用意されているのでインストールも簡単です。
使い方はとっても簡単。左のメニューからペンやらスタンプやら魔法(特殊効果)を選んでひたすら楽描け!
子供向けなので煩雑な操作が一切無いのはすごいです。
しかも特殊効果も中々充実しており、ぼかしやにじみ、焼きこみ、覆い焼きやネガポジなんかもあります。
Linux版の難点は、画像の保存先が不明な事。調べればわかると思うのですが、一通りフォルダを探しては見たものの、どこに画像が保存されたのか見つけられなくて結局今回の画像はスクリーンショットです。
クリックするたび音が出て描いてて楽しいお絵かきソフトです。日本語化も出来るようなので、小さい子供用だからと言わず一度使ってみると案外楽しいかもしれません。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Tux Paint
【作者名】Bill Kendrick
【価格】CDROM版は$6.99(約670円)
【ファイルサイズ】8,962,927 Bytes(RPMパッケージ)
【インストーラ】有
【対応OS】Windows、Mac、Linux、BSD、BeOS、OS/2
【配布先】http://www.newbreedsoftware.com/tuxpaint/
【備考】
日本語化、ひらがなスタンプの配布元はこちら↓
http://www11.plala.or.jp/stoyama/tuxpaint/