たまにはその他でも……。
『集中線メーカープレーン味』は漫画でおなじみの集中線を簡単に作ることが出来ます。
使い方も簡単で、線の数、太さ、外円、内円の径、線のばらつきを設定して中心にしたい部分をクリックすれば出来上がり。
円の大きさをマイナスにすれば中心まで収束する線が作れます。
しかし、ただ集中線を作るだけではなく、上図のように上手く設定してあげればウニフラ(心の声とかに使う奴)を作ることも出来ます。
絵を読み込ませてそれに合わせて線を作ることが出来るので便利ですが、集中線が絵の上にくるので使う場合は注意が必要です。(円の大きさを調整すれば何とかなるか)
実際の漫画には使用するのは難しいですが、イラストのちょっとした効果や私が作ったようなウニフラなんかをイラストに加えるのも面白いかもしれません。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】集中線メーカープレーン味
【作者名】tyty
【価格】フリー
【ファイルサイズ】89,885 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www31.tok2.com/home/tt/
【備考】
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
しゅうちゅうせんめーか
木曜日, 6月 15th, 2006怨霊フォント
月曜日, 6月 5th, 2006サイトがこえぇ。
久々のフォントですが、この『怨霊フォント』は、JIS第一水準までの漢字をカバーしています。
見ての通り憎しみを込めて木に彫ったようなデザインでなんとも楽しげです。
自作フォントは多々ありますが、第二水準はおろか、第一水準までカバーしているのは結構少ないと思います。
その中で実用性があるものはもっと少なく、せいぜい年賀状くらいにしか使えねぇよ、と以前先輩と話をしていたのを思い出しましたが、このフォントは絵にも組み込みやすくて使い道がありそうです。
それこそ年賀状に使えば年明け早々距離を置かれる事必至ですが、長い文章をこれで書くと色々楽しそうです。
フォントの紹介は難しくて中々上手く説明出来なくて申し訳無いですが、なんとか面白い使い方をして使ってみたくなるようなレビューを書きたいと思います。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】怨霊フォント
【作者名】暗黒工房
【価格】フリー
【ファイルサイズ】3,166,769 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows、Mac(?)
【配布先】http://www.ankokukoubou.com/
【備考】Macのフォントインストールについてはわからないので(?)としておきます。
ウィン毛布
火曜日, 5月 16th, 2006初めてモーフィングソフトを使いました。
edit_shape
associate_shape
transform_shape
今回は動画3つです。
そんなわけで『WinMorph』ですが、これは映画「ドリームキャッチャー(Dreamcatcher)」の為に作られたモーフィングソフトらしいです。ドリームキャッチャーがどんな映画か知りませんが、映画で使用されたそふとにもかかわらずフリーソフトです。
このソフトでは、歪みや曲げ等のワービングと画像から画像へ変化するモーフィングが作れますが、こんかいはモーフィングを行いました。
動画の通り、3種類のモーフィングを行うことが出来ます。
作り方は全て同じで、矩形、円形ツール等を利用してモーフィングさせたい部分を選択し、右側のツールバーの「gotoset」を押せばセットされます。
キーフレーム等を利用すればもっと細かく出来るようですがイマイチ使い方がわかりませんでした……。
簡単な動画の説明ですが、
「edit_shape」は指定した部分が歪んで変化します。
「associate_shape」は裏にあった画像が入れ替わって表示されるように変化します。
「transform_shape」は回転しながら画像が入れ替わります。
動画の吐出しには、swf、avi、mpg等結構幅広くカバーしておりなかなか高性能なソフトです。
今回は簡単な使い方しか出来ませんでしたが、映画「ドリームキャッチャー」を見ればどれほどの事が出来るのかわかるかもしれません。(しかし風景のモーフィングはつまらんな……)
詳細データはこちら↓
【ソフト名】WinMorph
【作者名】Satish Kumar. S
【価格】フリー
【ファイルサイズ】4,474,171 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.debugmode.com/winmorph/
【備考】