Archive for the ‘フリーウェア’ Category

1ビットペーパー

木曜日, 2月 16th, 2006

1bitpaperは旧GIMPrinでも一度取り上げたソフトですが、とっても使いやすいので改めて紹介。

『1bitpaper』はサラッと落書きするのに特化したお絵かきソフトです。
起動が軽くて線を引くと消す以外は余計な機能が無い大変潔いソフトです。
起動するとすぐにキャンバスが表示され、すぐに絵を描くことが出来ます。
最近のバージョンでは全消しや保存もショートカットで設定できるので沢山お絵かきできます。
色も変えられますが、デフォルトの設定がわら半紙に描いたような感じで落書き感をそそります。
保存名も西暦年月日がデフォルトになっているのでじゃんじゃん保存も出来ます。
ファイル形式はPNGとBMPしかありませんが、一色しか使わないのでさほどファイルサイズはでかくなりません。
ついでに、半透明化も出来るのでウェブ上の写真やら絵やらのトレースも出来ます。
こいつを使って沢山絵を描きましょう。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】1bitpaper
【作者名】shiden
【価格】フリー
【ファイルサイズ】107,948Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se357546.html
【備考】配布先はVectorです。

『Film GIMP』改め『死ねペイント』

水曜日, 2月 15th, 2006

GIMPの派生版とやらがあったので使ってみました。

その名も『cinepaint』
元々はFilm GIMPという名前だったようですが現在はこちらの名前に変わったようです。
今回使用したのはwin版なのですが、相変わらず不安定すぎます。すぐ落ちます。
これだったらLinux版を使うべきでした。
機能としては32bitに対応したようですが、新規作成の段階では16bitまでしか選べないのはなぜ?
他にも機能が強化されているようですが不安定すぎて満足に使えません。
一応、ブラシやレイヤーウィンドウを表示させるには、dialogというところから開けます。
また、アンドゥのショートカットが『Ctrl+Z』ではなく『Alt+Z』になっていて、ペンで書いた線はアンドゥできませんでした。
線も早く引くと点々になってしまったりと絵を描くには現時点では全く向きませんが、現在のGIMP位になれば結構よさげな感じです。
ペンのアイコンを選んでも、アイコンがへっこんだり出っ張ったりして選べ無かったりと不安定な頃のGIMPとそっくりでちょっと懐かしく思いました。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】cine paint(Film GIMP)
【作者名】The CinePaint Project
【価格】フリー
【ファイルサイズ】略
【インストーラ】rpm,dmg,tar.gz
【対応OS】Linux
【配布先】http://www.cinepaint.org/
【備考】現在はWin版が落とせないっぽい?(2008/6/8現在)

絵を交換しよう

月曜日, 2月 13th, 2006

2ちゃんねるで見つけた今回のソフトですが、海外の方が製作したのとVIPの住人が作成した二通りの紹介です。

画像左が『sketchswap』、右が『交換絵手紙』ですが、
どちらも絵を描いて送ると前に誰かが書いた絵が送られてくるという奴です。
(ちなみにどちらも送られてきた絵です)
左は海外産なので外国の方の絵も多数混じってますがVIPの絵も結構混じってます。
(一回目はThe Worldの絵が送られてきた・・・)
右は純国産なので日本人の絵(VIPPER)しか返って来ませんが上手な絵も沢山混じってます。
私も昨日の夜に沢山描いたですが、バージョンがあがって互換性が無くなったとのことなのでもう出てこないらしく残念です。
(新人社員まめお君の絵が・・・)
フラッシュで作ってあるのでフラッシュプレイヤーが入ってないと動きません。
どちらも機能ははただ線を引くだけで消しゴム機能とかが無いので一発描きしないといけないので難しいですが、色々絵を見てると上手な方は沢山いるので驚かされます。
しかも、絵を描いている工程も見れるので結構参考になります。(交換絵手紙はスキップ可能)
ただ絵を見たくて適当に描いてあるのがたまに送られてきますが、せっかくなのでじっくり描いて送られた人が喜ぶような絵を描きましょう。
(運がイイとVIPスレにあぷされるかも・・・)
詳細データはこちら↓
【ソフト名】sketchswap
【配布先】http://www.sketchswap.com/
【備考】
【ソフト名】交換絵手紙
【配布先】http://rakugake.ninja-x.jp/
【備考】