web上でたまに見かける騙し絵。どうやって作っているんだろうと思っていたらソフトがありました。
『PicMixer』とは何か。とりあえずIEの方は、上の絵を選択した状態にしてください。
(絵をクリックして別窓で開いてから行ってください。意味が分からない方はCtrl+A)
どうでしょう?GIMPとrinと描かれた部分が( ´く_,`)と(‘A`)になりましたか?
ならない?
だからFireFoxとかMozillaじゃなりませんって!
Internet Explorerでないと・・・。ネスケも多分ダメよ・・・。
そんなわけで今回使用したソフトは『PicMixer』
二つの絵を合成して絵を隠すというなんとも面白いソフトです。
このソフトはBMPでしか吐けず、画像を劣化させると上手い具合に絵が浮き出ないのでファイルサイズを減らすのにちょっと苦労しました。
(実際、jpgにしたため若干絵が見難いです)
最近ではIEのシェアが押され気味なのでこういうソフトもだんだん使われなくなるのかなぁと思う次第です。
(そういう私もFireFoxユーザーですが・・・)
使い方は簡単。左に本絵、右に浮き出させたい絵を選択すればOK。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】PicMixer
【作者名】Hiro
【価格】フリー
【ファイルサイズ】139,776 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://hp.vector.co.jp/authors/VA014473/
【備考】
Archive for the ‘フリーウェア’ Category
ピックミキサー
月曜日, 1月 9th, 2006インクスペースではなくインクスケープ
日曜日, 1月 8th, 2006以前『Sodipodi』でSVG系のソフトを紹介しましたが、今回は別のドローソフトの紹介です。
その名も『Inkscape』
これもフリーのSVG系ソフトなのですが、Sodipodiに比べると若干使い難いかもしれません。
まず、デフォルトで星型と渦巻きが用意されていますが果たして使うかどうか・・・。
色の選択が始め良くわからなかったのですが、どうやらオブジェクトを選んでから「Shift+Ctrl+F」でオブジェクト毎に色などを設定するウィンドウを呼び出して設定するようです。
SVGのソフトは不慣れですが、今回は頑張ってポスターみたいなのを適当に作ってみました。
(尚、私は広告作りの基礎とか全く知らず雰囲気で作ったので何か変でも笑ってスルーして下さい・・・)
作品を作っていて思ったのですが、やっぱりこういうソフトだとポスターや広告等がすごい作り易いなと感じました。
このソフトはグリッドが表示できますのでそれを基にすれば綺麗に並べられますし、テキストも随時サイズ変更が出来、
何よりオブジェクトの並べ方(最前列とか最後列とか)が自由に出来るので他に干渉させずに調節できるという便利さを改めて知りました。
今までは、「ふーん、前に出したり出来るんだ。」程度でしたが、適当でもひとつ作品を作ってみるとやっぱり色々学ぶものがありますね。
多分、使いやすさで言ったらSodipodiかもしれませんが、inkscapeはもう少し細かいところまで出来るような気がします。
(あくまで気がするだけであって、どの辺がとか言われても困りますが・・・)
ドローソフトも慣れれば表現の幅が広がると思うので覚えてみると色々面白いかもしれません。
(ちなみに、作中の英文は翻訳サイトにブッ込んだだけなので大変文章がおかしいですがそこも突っ込むのは無しよ・・・)
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Inkscape
【作者名】bryce, buliabyak, joncruz, mental
【価格】フリー
【ファイルサイズ】35,074,836 Bytes(Win exe版)
【インストーラ】有
【対応OS】Windows,Linux(tar.gz,dmg)
【配布先】http://www.inkscape.org/
【備考】
リトルペイント
木曜日, 1月 5th, 2006以前旧GIMPrinで紹介した『Janus』の作者の方が製作したもうひとつのソフトです。
その名も『Little Paint』
名前は小さくてもとっても高機能です。
まず、今回使用したのが水彩です。
ペインターにあるような塗っている間は色が重ならず、乾かすコマンドをした後だと色が重ねられるという機能が備わってます。
まぁ、私は色塗りが面倒なので適当に塗ってる分にはありがたみが良くわかりませんが・・・。
他にもブラシを自作できます。テクスチャ、描画手法、密度等々結構細かいところまで弄れるようです。
フィルタは今回使用しませんでしたがこれも結構量が多くて色々出来るみたいです。
それと、ネットワークデータ共有なんて機能もありました。便利なのかどうなのか。
なんとなく漠然とした紹介なのであまりパッとしませんが、起動は軽いしアンドゥも無限で最近使った色が呼び出せたりと他のソフトに無い機能も沢山あります。
ただ、作者のHPには具体的なソフトの使い方等が無いので色々と不便な面もあります。
でも、使ってみると結構イケてるのでしばらく使ってみようと思います。(イケてるって・・・)
詳細データはこちら↓
【ソフト名】リトルペイント
【作者名】りげる
【価格】フリー
【ファイルサイズ】色々種類があるので略
【インストーラ】exe版、インストーラ版両方有
【対応OS】Windows
【配布先】http://homepage2.nifty.com/ais/
【備考】