ウルトラマグニファイア

7月 17th, 2007

どうでもいい海外モノ続き。

『UltraMagnifier』はいわゆるデスクトップ拡大鏡です。
ツールを立ち上げるとウィンドウに、マウスの周辺を拡大した画像が表示されます。
拡大率は1倍から32倍まで可能です。
また、ツールにある時計のアイコンからタイマーをセットできます。タイマーによって現在のマウス周辺の拡大画像をキャプチャする事が出来ます。
他には、画像にグリッドをつけることが出来、白、黒、灰、ユーザー指定の色と設定できます。
何に使うんだとか言われても困りますが、画像の一部を拡大した画像が欲しい場合にどうぞ。
『UltraMagnifier』の配布元はこちら↓
http://www.pallium.com/

ワイヤープロット

7月 16th, 2007

連続海外モノです。

『Wire Pilot』は、写真に写ったワイヤー(電線とか)を消すソフトです。
画像を見てもらえるとわかるのですが、左が元画像、右が加工した画像です。
手前の電線が消えているのがわかると思います。
使い方は簡単。ペンツールで消したい電線をなぞっていくだけ。要はぼかしツールみたいな感じです。
しかし、完全に消せるわけではなく、画面端の辺りは逆に汚くなったりするので、拡大しながらペン先を小さくして少しずつやっていかないと上手くいきませんので注意です。
フォトショ用のプラグインもあるようなので持っている方はそちらもどうぞ。
『Wire Pilot』の配布元はこちら↓
http://www.colorpilot.com/

フォト2ウェブパブリッシャー

7月 14th, 2007

画像処理系とはちょっと違いますが便利なので紹介。
サンプルはこちら
『Photo2Web Publisher』は複数の画像ページを自動で作ってくれるソフトです。
ぶっちゃけ、こんな便利なソフトがあるならもうひとつの写真素材のサイトはあんなに苦労して作る必要が無かったんではないかと思うくらい簡単に作れます。
まぁ、国内ソフトにも似たようなのは結構ありますが(フラッシュで作ってくれる奴とかもありますね)、一応こいつは海外ソフトです。
使い方は簡単。使いたい画像を選択して、サムネイルの画像の大きさやクオリティを指定、横に何枚並べるかを指定してやればO.K.
そうすると、画像フォルダと、サムネイルフォルダ、クリックした際に別個に飛ぶhtmlとインデックス、後cssファイルが吐き出されるのでそいつをあぷすれば完了。
cssを弄れば自分の好きなようにカスタムできるところもありがたいです。
使っていてわかったのですが、どうもBMPは上手く使えないようなので注意です。
『Photo2Web Publisher』の配布元はこちら↓
http://www.softboard.net/