ファルシオン

7月 30th, 2006

ちょっとここいらで国産ソフトでも。

『Falchion』はフリーのドローソフトですが、まだ開発段階なせいか機能はまだまだです。
一応、矩形ツールや直線、ベジェ等もありますが、ベジェや多角ツールを使うと動かした線の跡が残ってちょっと面白いです。
テキストもありますが、どうやって文字を入力するかわからず、テキストというツールを選んでキャンバスをクリックするとなんか文字が出ます。
フリーハンドの線を弄ろうとすると、青い四角の点が表示されますが結構見難いですが一応弄れます。
ベクターにもドローソフト見習いと書かれていたので今後に期待です。日本語のドローソフトはあんまり無いので開発を頑張って欲しいです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Falchion
【作者名】南坂静一
【価格】フリー
【ファイルサイズ】264,274 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se380780.html
【備考】作者のサイトは既に閉鎖していますので配布先はVectorになります。

ジャニメーションツール

7月 30th, 2006

とうとう意味不明なソフトを発見しました。
動画
(実際はアプレットですが、動作法がわからなかったのでリンクはキャプチャ動画)
『Janimation Tool』は多分、ウェブ上で動作するテキストアニメーションを作成するソフトです。
一応シェアらしいですが、公式サイトが死んでるようなのでよくわかりません。
使い方も難しくてイマイチ理解できてませんが、ひとつのレイヤーに対してひとつの文字(文章)を使えて、その文字のスタート地点とゴール地点を四角をドラックして指定します。
次にそれが動く時間を設定すると、文字がその奇跡上を移動します。
それを色々組み合わせてアニメーションを作るようです。
操作が良くわからないので細かい説明は割愛しますが、サンプルがやたら凝ってるのでそちらを参照されるといいでしょう。
それで保存なのですが、これで作ったソフトを動作せるには、鯖にAppletというフォルダに入っているファイルをあげていないといけないらしく、そのファイルが入っているURLを保存の際に入れないといけないようです。
公式が死んでるのでなんとも言えず、使い方のサイトも見つからないのですがサンプルは結構すごいのでみるだけでも面白いかも。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Janimation Tool
【作者名】Janimation Team
【価格】フリー(?)
【ファイルサイズ】305,564 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.pcadvisor.co.uk/downloads/index.cfm?categoryID=1490&itemID=5103
【備考】配布先はPC ADVISORになります。

ワンモアウォータメーカ

7月 25th, 2006

ドイツ語とかロシア語とかで探したけど読めないから探すに探せない……。

untitled

『1-More Watermarker』は透かしを入れるソフトです。
なんだか良くわからなくて使ってたらどうやら透かしを入れる奴でした。せっかくなので紹介します。
$19.00(約2200円)ですが、とりあえず機能は一通り使えます。(作成した画像にコピーライトが自動付加します)
出来る透かしは、画像、文字、EXIF(テキストエディタとかで開くと文字が……)と隠し文字という謎の機能の4つです。
文字と画像は上の画像をご覧の通り。
EXIFは上の画像をテキストエディタ等で開けばGIMPrinの文字がヘッダに挿入されてます。
EXIFは、コピーライトとコメントを付加することが可能です。
画像は表示位置や透明度を調整する事が出来、文字はフォントと大きさ、位置を指定する事が出来ます。
最後に隠し文字ですが、これはどうやらjpgでは適応されないとのことだったので残念ながら使い方や効果は不明です。
透かしツールなら国産にもいいのが沢山あります。わざわざ海外ソフトを使う事も無いでしょう。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】1-More Watermarker
【作者名】EXPOMEDIA GmbH
【価格】$19.00(約2200円)
【ファイルサイズ】1,395,035 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.1-more.com/
【備考】