スプライツ

7月 20th, 2006

懲りずに妖しい海外ソフト続き……。

(ソースを見ると画像が個別になっているのがわかると思います)
『Splitz』は画像を切ってくれるソフトです。
何のことやらとお思いでしょうが、上記画像を見れば一目瞭然。
このソフトは、でかい画像を任意のサイズで切り分け、それをテーブルタグでhtml出力してくれる優れものです。
使い方は簡単。
縦横自分で線を入れるとそこを境に画像を分割してくれますし、矩形ツールを使えば矩形に画像を切り取る事も可能です。
画像の出力もjpg,bmp,tif,pngと揃ってますし、htmlにする際にaltタグやらなんやらの設定も出来るようです。
jpgに関しては画質の調整を実際に画像を見ながら出来ますので個々のファイルサイズをある程度制御出来ます。
どうしてもでっかい画像を載せたい!って時にはうってつけのソフトです。
あるようでなかった(多分探せば似たようなのはあるかもしれないけど)便利なソフトです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Splitz
【作者名】Björn Ischo
【価格】フリー
【ファイルサイズ】365,545 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.feldfunker.de/
【備考】

Read the rest of this entry »

フォト ポス プロ

7月 17th, 2006

日本語レビューサイトに無いソフトを頑張って探してます。

『Photo Pos Pro』はシェアのレタッチソフトです。
$44.90(約5200円)で30日間フルで機能が使えます。
この手のソフトは所謂フォトショップ系でして、大体はフォトショップと似たような機能+αという感じですが、このソフトもそんな感じです。
機能としてはフィルタや特殊効果、マスク、web用タグ表示なんかがあるようです。
フィルタはこの手のソフトでは割りと少なく、ブラーや先鋭化程度しかなく、代わりにカスタムフィルタが付いてます。
他には赤目補正フィルタも付いてますが、赤目の写真が無いので効果の程は不明です。
特殊効果としては星屑やフレームなど微妙に使えないのが色々揃ってます。
また、このソフトの目玉は動画からの画像抽出です。
AVIしか読み込めないのはかなり厳しいですが、フレーム毎に表示される動画の好きな場面を画像として持ってくる事が出来ます。
しかし、100M越えのファイルを読み込もうとすると確実に死ねます(メモリ512Mでも死んだ……)
動画からの画像抽出はなかなかいいですが、AVIしか読めないのは微妙です。レタッチ機能はおまけか?
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Photo Pos Pro
【作者名】 Power Of Software
【価格】$44.90(約5200円)
【ファイルサイズ】25,464,707 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.pcworld.com/downloads/file/fid,29304-page,1-c,imageeditors/description.html
【備考】公式サイトに繋がらないので、配布先はPC WORLDになります。

ジュニアアイコンエディタ

7月 16th, 2006

たまに海外ソフトを探すと面白いのが見つかります。

『Junior Icon Editor』はシェアのアイコンエディタです。
$19.95(約2270円)で15日間フルで機能が使えます。
使用感ですが、右クリックが背景色描画になっているため、スポイトでないところが私的には使い難い感じがします。
右脇に縮小時の絵が表示されるのはありがたいですが、他の機能(マスク等)の使い方が英語なせいかちょっとわかりませんでした。
その他は国産のドットエディタと然程変わりませんが、曲線を描くツールがかなり使い難い(というか使えない)のはあちらの国の仕様だからなのかどうなのかわかりませんが兎に角使い難いです。
ツールバーの矢印は、選択範囲を1ドットずつ動かして微調整出来るツールですがこれも然程ありがたいツールのようには感じられませんでした。
2000円近く払って使うくらいなら国産のフリーにいいのが沢山あります。XBMPなる拡張子で吐けるのはメリットなのかどうなのか不思議なところです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Junior Icon Editor
【作者名】SibCode
【価格】$19.95(約2,270円)
【ファイルサイズ】1,121,769 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.sibcode.com/
【備考】