ドット絵カキコ

4月 16th, 2006

久々のドット絵です。

『ドット絵カキコ』は、32*32専用のドット絵ソフトです。
起動するとすぐに32*32サイズの画面が出ます。
機能としてはそれ程充実していませんが、BMP,ICO.PNGの三種類で吐き出すことが出来ます。
使っていて思ったのですが、選択範囲指定の機能が欲しいと思いました。
ドット絵を描く人はわかると思いますが、結構微妙な調整やコピーしてそれをベースにして作ったりと結構選択範囲指定は重宝するので是非欲しい機能でした。
また、右クリックでスポイトなのですが、ドットを区画する灰色の線も拾ってしまうらしく、たまにその線の色を拾ってしまってちょっとイラッとしました。
プレビュー画面では、32*32と64*64のサイズがリアルタイムで確認できるので便利です。
本格的にドットを打つのには向きませんが、ちょっとデスクトップアイコンなんかを作る時なんかに使えそうです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】ドット絵カキコ
【作者名】YUUKI
【価格】フリー
【ファイルサイズ】271,096 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.uuki.net/
【備考】

クイック3Dカヴァー

4月 12th, 2006

ちょっと面白いソフトを見つけました。

『Quick 3D Cover』は、CDカバーやボックスショット(箱の写真)、ディスプレイ等の画像が簡単に作れます。
どういうことかというと、写真のように、ディスプレイの画像や、CDカヴァーの画像、多方向の箱の画像があるので、それに貼り付ける画像(前面、後面、上面)の3つを準備するだけでそのサンプルに貼り付けることでよく電気屋のチラシに載ってるようなwinXPの箱の写真みたいな画像が作れます。
まぁ、たったこれだけなんですが、お値段が $29.95US(約4739円)します。高い……。
(試用版では画像のようにSAMPLEの文字が入ります)
今回はディスプレイにこのサイトのスクリーンショットを貼りましたが、PCショップのサイトなんかだと画面にショップやメーカーのロゴが入ってて良く見る感じの画像になりますね。
なんだか自分でも作れそうな感じがすごいしますが需要があるんでしょう。海外では……。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Quick 3D Cover
【作者名】Neverpreserve
【価格】\4,830(日本代理店価格)
【ファイルサイズ】4,711,919 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.nervepreserve.com/quick3dcover/
【備考】

イラストメーカー

4月 5th, 2006

たまにはフィルタでも……。

『ILLUSTMAKER』は、イラスト風や絵画風に加工するフィルタソフトです。
まぁ、これだけだとよくあるフィルタで終わりなのですが、私が使っていて便利だと思ったのが拡縮機能です。
これは、縦横比を固定したまま左右の矢印で8pxずつ拡大、縮小が出来るというものです。
私のようにサイトに沢山画像を載せる時には大きさにも気を配らなければならないので、画像を見ながらサイズを変更できるのは大変便利です。
一応メインはフィルタなのでフィルタの説明ですが、鉛筆画や版画、上の画像で使用した筆などアナログ風に変換してくれます。
他にもセピアやグレースケールも揃ってるのでそれなりのことは出来ます。
ランダムエフェクト、ランダムフィルタは、画像に連続でフィルタなりエフェクトなりをかけているのを右クリックでストップさせるというスロットチックな方法です。
なんか適当に加工したいけど選ぶの面倒って時や、お遊び程度に出来て面白いです。
画像の拡大縮小の為だけにでも持ってても損は無いいいソフトだと思います。
色の調整も大雑把ながら出来ますし。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】ILLUSTMAKER
【作者名】松本 政和
【価格】松本 政和
【ファイルサイズ】388,638 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www1.mahoroba.ne.jp/~matumoto/
【備考】