ピクトベア

今更こんな有名なソフトを……。
Pictbear
『Pictbear』はフリーのお絵描き、レタッチソフトです。
お絵描きソフトよりもレタッチソフトとしての側面が強いので、お絵描き機能としては筆圧機能も無く、でかいドット絵エディタで描いているような感じがします。
レタッチソフトとしては、プラグインが作成出来るようになっており、これによってフィルタ機能を補っていますが、こちらも今となっては当たり前の機能になりつつありますね。
Susieプラグインに対応しているので対応形式にも柔軟に対応出来ます。
既に開発が終了しており、一応、Windows 7でも動作するようですが、細かいバグなどはまだ残っており、たまに強制終了するらしいので注意。
フリーのレタッチソフトとしてはGIMPよりUIがスッキリしていて使い易いかと思います。
GIMPはごちゃごちゃしててよくわからんし海外産だし、という方にお勧めです。
使い方は今更なので割愛しますが、講座のサイトが沢山あったり、関連書籍も出ているあたり、Pictbearの知名度の高さが伺えます(何度もVector Awardを受賞してるしね)。
お絵描きソフトとしては今ひとつなので、でかいドット絵が描きたい人以外は素直にSAIや猫ペイントを使用した方が良いかと(どっちもシェアだけど……)。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】PictBear
【作者名】フェンリル(株)
【価格】フリー
【ファイルサイズ】3,597,584 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.fenrir.co.jp/
【備考】

ゴブリンアイ装備クッキリンoz401

名前から内容が想像付かない……。
ファイルサイズがでかい(521kb)。参考画像はこちら
『ゴブリンアイ装備クッキリンoz401』は拡大した画像をクッキリと見せるソフトです。
画像を拡大したときの画素と配置の情報からにじみの少ないクッキリとした画像に変換してくれるようで、当ソフトが装備する「ゴブリンアイ」によってその性能は従来の拡大フィルタに比べ大幅にアップ(曖昧)したとかしないとか。
参考画像は、左が「CGえふぇくた」のLanczos3フィルタで拡大した画像、右がoz401で拡大した画像になります。
oz401は色味の調整も出来るので結果の色合いが違う事は比較対象から外すとしても、oz401のが若干にじんでいる感じが……。
パラメータや各種設定の影響もあるので一概に悪いとは言えませんが、適当に設定を変えても微妙なにじみ具合は取れませんでした(この若干のにじみがこのソフトの味かも)。
フィルタの各設定は同梱のPDFに丁寧に書かれてますので詳しいことはそちらを参照ですが、対応ファイルがBMPだけなので使用の際は注意が必要です。
尚、画像出力はありません(サンプル版だから?)。
拡大・縮小も、減色に劣らず色々な手法が試されているようで目が離せません。近いうちに個性的なソフトでの比較もやりたいです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】ゴブリンアイ装備クッキリンoz401
【作者名】黒月 樹人
【価格】フリー
【ファイルサイズ】4,103,727Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.treeman9621.com
【備考】

クリエイト3Dピクセルアートオンライン

流行ってんのか?3Dドット絵。

『Q-BLOCK Create 3D Pixel Art Online』は、前回の3Dでドット絵を作る奴と同様の、ブラウザ上で3Dドット絵が作れるサービスです。
こちらは16*16しか作れませんが、前後8レイヤー分作る事が出来、それぞれのレイヤー毎に高さが決まっているので最大16*16*16の立体的なドット絵が作れます。
オンラインだけあって人が作った作品に手を加えたりする事が出来ます。
一応閲覧回数的なのがあって、良く閲覧されている作品は左上の一覧に表示されます(今はビックバイパーの奴)。
私が作った作品を見ていただくとわかりますが、裏表が逆になっており、一覧で表示されると後ろを向いています。
レイヤーは左側が表、右側が裏になっているので作品を作る場合は注意して下さい。
作品を画像出力する事が出来、73px、壁紙サイズ(1600*1200)、任意サイズから選べます。
もっとでかいサイズで作れるようになれば、尚、面白くなりそうです(ただし、ゲームのドットのコピーは如何なもんかと思うけどね。自分も通った道ではありますが……)。
詳細データはこちら↓
【サイト名】Q-BLOCK Create 3D Pixel Art Online
【作者名】Okuyama Kazuya
【サイトURL】http://kyucon.com/qblock/
【備考】私が作った後ろを向いてるゴーストバスターズロゴはこちら

モバイルバージョンを終了